今日のひとRiごと(2005年1月)

2005年01月14日
20:30 昨日の「ひとRiごと」のスレに関して、早速の情報メール有り難うございま した。いつもながら感謝いたします。▲ まず、訂正とお詫びですが、紹介いただ いたHPに依りますと、小田急電鉄においては、車両の分類を「系統」ではなく 「形式」で行っているそうです。よって、昨日の「ひとRiごと」での表現「2600系」は 「2600形」と訂正させて頂きます。拙者は、「鉄チャン」ではありませんので、その 分野での知識はそれ程持ち合わせていません。悪しからず。▲ ご紹介下さっ た「小田急線」「2600形」関係のサイトは以下です。拙者も、自分なりにサイト検 索をしていましたが、全く異なるサイトでした。
http://s-liner.hp.infoseek.co.jp/odakyu-2600-1.htm
http://home.att.ne.jp/kiwi/inaka/photo/hozonsha/tujido_oer2600/
http://homepage2.nifty.com/yama-ko/teiten/odakyu/odakyu.html

http://homepage3.nifty.com/romancecar/odakyu-line.htm
http://www.fsinet.or.jp/~mfujimot/enoshima/cars/normal.html#4000
http://www.uraken.net/rail/chiho/odakyu.html

 ▲ 昨日の続きの話になりますが、小田急線は色々な顔した車両が走っていて 面白いです。時にはボロくて臭い列車に乗ってしまったり。近隣の私鉄に比べて も、その種類の多さは比べ物になりません。特急も走っていますしね。その特急 すら、新旧数種類もあります。更に今春には新型の展望席付き特急列車(これ ぞロマンス・カーだ)がお目見えするそうです。一気に車両を作って、一気に廃車 にする鉄道会社ではあり得ない楽しみが小田急にはあります。▲ 「2600形」に 続いて、「4000形」も姿を見なくなりました。こちらも廃車されたのでしょうか? そ うなると、現役最古は「5000(5200)形」と「9000形」になります。それらが登場した 当時、それはモダンな電車でした。なんたって、クーラー付きなんだから。それ が、もう引退を囁かれる年になったんですねえ。子供の時に読んだ絵本「機関車 やえもん」の話を思い出してしまいました。▲ 追伸ですが、オイラは小田急の 旧・塗装時代のことはよく覚えていません。かすかな記憶が残っているということ は、おそらく昭和44年頃に現在の白地にブルーのストライプに変わったと思いま す。昭和45年、小学校に入学しましたが、通学路から見る小田急線は現在の色 だったのをハッキリと覚えています。因みに、ロマンスカーは軽快なメロディーを 大音響で鳴らしながら走っていました。今考えれば、あの音源って何だったので しょうか? テープ? MIDIなんかあるわけないし。
 写真: 小田急5200形 南林間駅にて





 
戻る
前へ
次へ