今日のひとRiごと(2005年1月)
          
           
          
          
          
           
          
          
          
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                20:09 昨日はどういう訳か更新できませんでした。折角、時間をかけて「ひとRiご
                                と」のコラムを書いたのにです。書いたからには、内容に責任を持って、一切の
                                削除は禁止しているので、少々太りすぎたようです。メインのサイトだけで10MB
                                丁度の容量ですから。毎日保存するにも時間がかかって大変です。今の時代
                                に、512MBのメモリーではキツイのでしょうか? 一応、1月17日分の「ひとRiご
                                と」は最後に青字で掲載しておきます。▲ 「国営放送の番組に政治家の介入が
                                あったとか、なかったとか」。関東地方では1チャンネルと10チャンネルがニュー
                                ス番組内でバトルを繰り広げています。国営放送の不祥事続きに、トドメを刺す
                                民放(10チャン)の仕掛けた喧嘩のようですが、残念ながら聴衆にとっては水掛
                                け論に過ぎなくて白けています。もともと、3チャンネル(教育テレビ)で放映され
                                た番組なら、どうでもいいような気がしますが・・・。▲ 「ゆとり教育」を見直すと
                                か、見直さないとか。学力が低下すれば、ゆとりも何もあったものではありませ
                                ん。半ドンでも、土曜日は学校に行くべきだと思っていました。勤勉・働き好きな
                                日本人ですからね。教育意外でも、週休2日は無理があった気がしています。国
                                民一人当たりのGNPはどんどん他国に抜かれています。しかし、「SAMSUNG」
                                の純利益のニュース凄いですね。オイラも製品持ってます。DVDプレーヤーです
                                が、安くて性能がいいんです。この「安くて、いい性能」が日本製品のお家芸だっ
                                たんですよね、昔は。 
                                
                                 
                                
                                2005年01月17日  
                                
                                21:09 今日は朝から、ラジオは「阪神・淡路大震災」の特番を組んでいました。丁
                                度10年の月日が経ったそうです。私ごとですが、10年前の今日は、出張で老人
                                旅行の随行をしておりました。朝8時頃の出発でしたが、その時点では被害状況
                                もそれほど把握されていなかった記憶が残っています。その年は、3月にも朝っ
                                ぱらから「地下鉄サリン事件」が起こり、激動の年でした。「阪神大震災」につい
                                ては、昨年4月に「チョット笑えない話」で関連コラムを書いていますので、まだの
                                方は立ち寄ってみて下さい。▲ さて、その年のもうひとつの出来事といえば、
                                「Win95」の登場ではないでしょうか。年号がそのままズバリですから、「あれは、
                                いつのことやら?」と、首を傾げる必要もありません。それまでコンピューターを
                                真っ向から否定していた拙者でさえも、思わず購入してしまいました。購入キッカ
                                ケは、やはり自分みたいな輩が始めたことに対する焦りです。それ以降、インタ
                                ーネットやCD-R、DVD-Rで楽しんできましたが、10年間使い続けている唯一の
                                ソフトがあります。「一太郎」です。こればっかりは、他で代用できないんです。
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   
                   
                 | 
               
            
           
           
          
          
           
          
          
              
          
           
          
          
           
          
          
           
          
          
           
           
          
           
         |